スキップしてメイン コンテンツに移動

怒りを抑える科学に基づく6の方法


このページに書かれていること 

  • 怒りや不安を和らげるためにできることをご紹介 
  • 信頼できる科学データ:エビデンスあり

怒りを制するための前向きな戦略とは

「争いの場合、怒りを感じるや否や、我々はもはや真理のためではなく、それのために争う。」ーカーライル 「随筆集」

この言葉のようなケースって良くあったりしないですか?

私は多く心当たりがあります。

もはや、論点や議題より、その人に言われたカチンと来る言葉が気になって、議論の結論など、どうでも良くなってしまうことがあったりしますよね。本来焦点を当てるべきことは違うのにも関わらず(笑)

解決法として、大声で枕に向かって叫ぶ、物に当たるなど、そういう方法もありかもしれませんね。

まあ、それはさておき(笑)

今回は、科学に基づく、有用で堅実な怒りに対する解決方法をご紹介します。大丈夫、簡単なものが多いですよ。

怒りを抑える方法1:青い光を見る



はい、これだけ(笑)。簡単でしょう?

青い照明はストレスを受けた人に対して、リラックス効果が期待できることがわかっています。


2017年にスペインで行われた調査では、実験参加者の20人は、まず最初にストレスの多い状況におかれました。

他人に凝視されながら、素早く計算をし続けるという方法(モントリオールイメージングストレステスト)です。…こんな状況、とっても嫌ですよね!少なくとも私はストレスを感じます。

参加者はこのストレス体験後、2グループに別れ、1つのグループは白い照明が点灯している部屋へ、もう片方は青い照明の部屋に移動しました。

その結果、白い照明の部屋にいた参加者と比較して、青い照明の部屋では、ストレス後の気分の回復が早い事がわかりました

白い部屋にいた方々は平均して3.5分もの時間が気分の落ち着きを取り戻すために必要でしたが、青い部屋のグループは平均1.1分以内には気分の落ち着きが戻ったことがわかっています。



怒りを抑える方法2:深呼吸をする

これは、落ち着き効果があると、よく言われますよね。一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

感覚的にな~んとなくリラックス効果があるのはわかる気もしますよね。

でも、科学的な裏付けって最近まであまりなったんですよ。

そう。最近までは。

2017年に、科学雑誌Scienceに発表された研究では、深呼吸が脳を落ち着かせることが確認されました。


深呼吸した際に、哺乳類では175個の特定のニューロンが活性することがわかっています。
ニューロンとは、情報伝達を行う神経細胞のことです。

マウスの脳で、これらニューロンが「ノックアウト」されると、マウスは非常に穏やかで静かになり、非常にゆっくりと呼吸するようになります。

つまり、怒りや興奮状態とは真逆ということですね。

怒りを抑える方法3:世界で最もリラックスした歌を聴く

リラックスできれば何の曲でもいいんですけど、もし曲選びに迷ったら、世界で最もリラックスできると言われている曲を試してみてもいいかもしれませんね。

デビット・ルイス医師らの研究によると、この曲を聞いた40人の女性たちは、不安レベルが65%低下したそうです。なんか凄そうですね。

毎分60ビートのリズムのドラムに合わせて、曲を聴いている人たちの呼吸と心拍数が明らかに落ち着いていくことが観測されたそうです。

個人的にはちょっと退屈で飽きてきてしまいますが、確かに癒される感じはしましたよ。

怒りを抑える方法4:自然の音を聞く

やっぱり自然っていいですよ。

それはもちろん美しい緑や、木々ももちろんなのですが、葉が揺れる音、川のせせらぎの音など、自然が織りなす音楽もまた癒しの一つです。

2017年にサセックス大学で行われた調査では、人々が自然の音を聞くと、身体のストレスや興奮反応を示す値が、見事に低下することがわかりました。

彼らは、人工的な音と自然環境の音とを交互に聞かせて、実験参加者の脳の活動と心拍数のデータを監視したそうです。

人工的なノイズを聞いた人々はストレス反応が観測されましたが、自然の音を聞いた人々は、脳の活動がリラックスした状態になったみたいですよ。

自然環境の音を聞くだけであれば、簡単にできますから、オススメです。ただ、もっとおすすめなのは、近くの公園に散歩に行き、実物の自然に触れることです。


怒りを抑える方法5:良い香りを嗅ぐ


エッセンシャルオイルなどのことです。良い香りを嗅ぐと気分がリラックスすることは感覚的には理解できますよね。

でも、科学的な裏付けはあまり多くはありませんでした。

これに対して、香りが精神面に与える効果のついて科学的に研究しようとする試みは始まっているんですよ!

特に、現時点では、3つの香りについては、科学的に効果が認められてきています。その香りとは、ローズマリー、ラベンダー、イランイランの精油です

2016年の研究では、高齢者を対象に実験が行われましたが、ローズマリーの香りが気分を落ち着かせる効果があることがわかっています。

2017年の研究ではラベンダーの良い香りは、馬であってもストレス軽減効果があることがわかりました。

2013年に報告では、人に対して行われた実験で、イランイランの香りは、興奮を鎮め、血圧と心拍数の抑え、気分が落ちかせる効果があることが観測されました

精油は500円程度から、購入することができますから、1つ持っておくと良いかもしれません。

怒りを抑える方法6:いま、ここに集中すること

食べることは好きですか?なら、週末に料理をしてみるのがオススメですよ!

2015年にフロリダ大学で行われた実験によれば、料理をすることがストレス解消に役立つことがわかりました。その理由としては、今自分がしていることに集中し、あちこち考えを巡らせずにいられるからです。いわゆるマインドフルネスというやつです。

マインドフルネスは、他の記事でも解説しているので、参考にしてくださいね。


料理にかかわらず、何かに集中することは、気分を落ち着かせる効果があることがわかっています。

何かを行う、そのプロセスに意識を集中させ、楽しもうとした人々は、ネガティブなことに考えを巡らせる時間が減少し、不安感が27%減少したという報告もあります(この報告は、心拍数の測定などの客観データではなく、アンケートの集計ではありますがね)。

まとめ

ストレスを感じたり、怒りを感じたり、また気分を落ち着かせたいと感じたら、次のことを試してみましょう。


  • 青い光や景色を見る
  • ゆっくり深呼吸してみる
  • ゆったりした音楽を聴いてみる
  • 良い香りを嗅いでみる
  • 今、ここに意識を集中してみる(マインドフルネス)


個人的には、外へ散歩に出てみるのがオススメです。その際に、自然の音をきき、ゆっくりと深呼吸し、草花の良い香りを楽しみ、目の前の自然に意識を傾けると一石二鳥三鳥にもなりますよ。

効果的な散歩方法については、別の記事でも紹介しています。

広告

おすすめのプロテイン

タンパク質は品質が良いものを選びましょう。

当サイトのお勧めプロテインは、イギリス発の世界大手ブランドの「 マイプロテイン 」です。

お勧めしている理由は3つあります。

1つ目は、品質が良いこと。タンパク質はダイエット中の筋肉の減少を保護し、痩せやすい体づくりをしてくれます。マイプロテインは、タンパク質の含有量が多いです。例えばスーパーなどで買えるよくあるプロテインのSAVASのタンパク質含有量は71%ですが、マイプロテインは82%です。

2つ目は価格です。コスパが良いほうがいいですよね。SAVASはAmazonで1kg入りで4281円ですが、マイプロテインは 公式ストア から買えば1kg入りで1813円です。SAVASの42%ほどの値段、つまり半額以下で安く買えることになります。(2020年現在)

3つ目は味です。その種類は豊富でイチゴやチョコ、抹茶などの無難なものから、塩キャラメル味、ブルーベリーチーズケーキ味、紅茶味など、なんとその数50種類以上。とっても美味しいものから好みを選ぶちょっと変わった味まであります。あなたに合うものがきっと見つかることでしょう。

味も良くて、安くて、品質も高い。それが当サイトがお勧めしている理由です。まだ試していない方はまずは商品だけでも覗いてみてはいかがでしょうか。Amazonではなく マイプロテイン公式ストア から買うのがお勧めです。理由はほぼいつでも全商品が30%割引で買えるからです(セール時は最大で45%オフ)。マイプロテインは公式ストアで買うことでこそウマミを発揮します。

公式ストア: マイプロテインへ移動する

ちなみに、マイプロテイン公式ストア から購入し、友達紹介コード「C4HK-R2」を入力すると1000円分安く買えますのでぜひ使ってください。



自宅をジムにしましょう

有酸素運動をすると脂肪は劇的に減ります。国立健康栄養研究所の16件の研究を対象に行われたシステマティックレビューで週に3-4回の有酸素運動はお腹わまりの脂肪を大幅に減らせると結論付けています。

そうはいっても、ジムに行ったり外走るのも何かめんどくさいですよね。私も同感です。

その場合は、自宅で運動するのがお勧めですよ。

ちょっと暇ができたときに、部屋着のままで、な〜んの準備もしなくて運動できます。ジムみたいに毎月会費払う必要もありません。人と会う必要もありません。

いくつか私が実際に使っているお勧めを紹介します。

自宅でエアロバイクができます。マグネット式のため静かです。コンパクトに折り畳めてしまえるので場所を取りません。負荷を8段階で変えられるので、あなたの好みに合わせて、軽めの運動も、本格的な運動もできます。カロリー表示も出るので、例えば今日は100kcal分運動しようなんてことも可能。

Amazon 公式サイトで確認する

楽天公式サイトで確認する

筋トレをすると筋肉を維持しながら痩せることができます。つまり消費カロリーを落とさず脂肪を燃焼させられるので、ダイエットを成功へと導きます。

IROTECのダンベルは1.25kgずつ重さを付け替えできるので初心者の方であっても、何度も買いなおしたりせずに、ずっと長く使えて安心。最初は軽い重量から始めて、徐々に増やしていきましょう。

ダンベルの周りにゴムのカバーがついているので、静音性があり、床も傷つけません。品質とコスパで選ぶなら間違いありません。

最大重量の違いでいくつかセットが用意されています。最初は軽い重量でも筋力がつけばすぐに物足りなくなってしまうことでしょう。長い目で見ればちょっと重めのセットがお勧め。あなたが男性であれば40kgセット、女性であれば20kgセットがお勧めです。

Amazon 公式サイトで確認する

楽天公式サイトで確認する


更新日: 公開日:

人気の記事

ダイエット中の空腹を紛らわす飲み物と食べ物!科学に基づく10の対策

地中海式食事法とは?|健康上の利点と欠点、食べていい食品と悪い食品

全粒穀物の種類|健康に良い効果、食べ方、注意点を科学に基づき解説

パレオダイエットは本当に効果があるのか科学で徹底検証

マインドフルネス瞑想の効果と簡単なやり方を科学論文に基づき紹介

シックスパックにするには?腹筋を割るために必要な食事と運動の科学

レーズンの健康上のメリットとデメリット、食べ方

幸福度を簡単に高める科学に基づく5つの方法

亜麻仁(フラックスシード)の健康効果:栄養素と食べる量と注意点

脂肪を減らして筋肉を増やす正攻法|科学に基づいた戦略を紹介します